WonderBoy's blog

[shift + 改行]。「脚注記法」使用可。○良いモノ、×悪いモノ、△普通のモノ。遅延評価勉強法。

効果がない勉強法と効果がある勉強法

ハイライトを入れるのは微妙...実はあまり効果がなかった勉強法 - ライブドアニュース

なにそれ凹む。。実は間違ってると判明した「勉強法」 - NAVER まとめ

いわゆる大事なところに

  • 蛍光線をひく
  • アンダーラインをする

のは効果がないのはわかるような気がする。特に教科書のような元々太線である語句のをさらに強調してしまうのは良くない。
昔にはやった3色ボールペンのような、自分が気になったところに線を引くのは意味があると思う。

再読も効果がないとされているが、それはどうだろうか。記事の後半では単語カードのようなものを使って何度も繰り返し頭にインプットするのは効果的とある、これは矛盾じゃないか。何かの誤解だろうか。

とりあえず、記事の中にも書いてあり効果があると実感しているのは

  • 何度も繰り返してインプットすること
  • 何度もアウトプットすること

この二つ。特にアウトプットを重視することが大切だろう。アウトプットの機会はなかなかつくることができないし、またアウトプットを何回も繰り返すようになれば必然的にインプットが必要になるからだ。