WonderBoy's blog

[shift + 改行]。「脚注記法」使用可。○良いモノ、×悪いモノ、△普通のモノ。遅延評価勉強法。

記事

半年前は楽しそうだったタイミー

年初に録画しておいた、ガッチリマンデー。今頃見る。 社長を呼んだ回。そのなかで、タイミーが守安という人物を会社に招聘したことが話題になった。 守安氏は業界では3本の指に入るほどの大物で、なぜこんな大物がベンチャーのタイミーに? ということだっ…

フィードバックで完成させる

成功している人が毎日実行している「11のシンプルなこと」 | TABI LABO成功している人が毎日実行している「11のシンプルなこと」 “完璧さ”の追求よりも フィードバックで完成させる これだよなぁと。始めから100%を狙うのはまずおかしくなってしまう。早めに…

岩田さんの非凡さ

【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 - 4Gamer.net今まで表に出ていないようなことが読めて良かった。改めて岩田さんのすごさを感じてちょっと震えた。…

幼い頃から商売感覚を身につける

gigazine.netアメリカでは小さい頃から商売をするらしい。ガレージでなにかを販売。家の前でレモネードを販売するとか。バザーとか。あの投資家バフェット氏もガムを組み合わせて販売したとか聞いたことがある。ベビーシッターとかも。 このアイデア、面白い…

集団と同じでいることを強制する社会

日本の「つながりたい症候群」はどこまで続くのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)allabout.co.jp群れると妙に気が大きくなる人がいる。

「働き」「仲間」「役立ち」

仲間とつながっているという充実、誰かの役に立っているという充実。

「海外の長編小説ベスト100」

「百年の孤独」ガルシア=マルケス 「失われた時を求めて」プルースト 「カラマーゾフの兄弟」ドストエフスキー 「ドン・キホーテ」セルバンテス 「城」カフカ 続きは4月発売の「考える人」 2008年 05月号に掲載 追記 「考える人」の該当号を買ってみた。興…

学習習慣

「がんばる」はダメ 目標は具体的に 「なぜ、できないか」より「なぜ、できたのか」 100点とるまで次の課題に進まない 3番目のヤツは成功体験に繋がると思う。 どんな形であれ、一度「勝つ形」というものを味わった方がよい。 勝ちグセをつけるっていうのは…

医師国家試験最高齢合格者

29日医師国家試験の合格発表があった。 最高齢合格者は64歳の女性。